blog– category –
-
お正月食べ過ぎた人必見!食生活をリセットして体の中からデトックスする3つの方法
新年明けましておめでとうございますお正月の間、ついつい食べ過ぎたり飲み過ぎたりしてしまったという方も多いのではないでしょうか?おせち料理やお餅、お酒などが美味しいごちそうが並ぶ一方で、塩分や糖質・脂質の多い食事が続き、腸内環境が乱れ、肝... -
糖尿病予防にも!話題のフリースタイルリブレを使うべき理由と使い方ガイド
血糖値の管理は、健康維持や糖尿病予防の鍵を握る重要な要素の一つです。しかし、従来の指を穿刺して図る血糖値測定方法は手間がかかり、継続が難しいものでした。そんな中、注目を集めているのが「フリースタイルリブレ」です。これは、血糖値をリアルタ... -
【必見】菊芋で血糖値と腸内環境を改善!話題のスーパーフードとは?
菊芋の驚くべき健康効果:知られざるスーパーフードの力 日頃の体調不良や血糖コントロールに悩む方々にとって、食材の選び方はとても重要です。そんな中、近年注目を集めているスーパーフード「菊芋(きくいも)」。実は、この根菜には私たちの健康をサポ... -
【ダイエットレシピ】包まないえのき焼売
まだまだ暑さは続きますが、少しずつ秋めいてきました。いよいよ食欲の秋到到来です。毎年、夏バテがひどかった方ほど秋に体調を崩したり、食欲がリバウンドして太りやすくなったりと季節の変わり目は食生活のコントロールが難しいですね。 そんな時は、し... -
悪玉コレステロールが上がってきたら?
今まで健康診断で指摘されたこともないのに、 最近になって悪玉コレステロール(LDLコレステロール)があがってきました。 何を食べたら下がりますか?? 栄養相談でよくいただくお悩みのひとつです。 特に閉経前後の女性から相談をお受けします。なぜ更年期... -
血糖値が高めだから食を楽しめない
血糖値が気になってから食事を楽しむことができない。いつも血糖値が上がるのが不安。 そんなお声をよくいただきます。 食後の血糖値の90%は糖質由来と言われています。血糖値を上げるのは糖質ですが、糖質は吸収をおだやかにして血糖値を急上昇させない... -
筋肉をつけて健康的に太りたい
こんなお悩みはありませんか? 糖質制限で痩せてしまった。健康的に太りたいけど糖質をとるのがこわい 糖質をとると血糖値が急上昇するし、脂質はとりすぎもよくないと聞くし何を食べたらいいのか八方塞がり 筋トレをしても筋肉が増えないし食事を増やして... -
【ダイエットレシピ】
私は2021年からホットクックというSHARPの自動調理鍋を使ったダイエットレシピをInstagramで投稿しています。 ホットクックという自動調理鍋は、材料と調味料を入れてボタンを押せば、 ほったらかしで料理ができる便利な家電です。 私がこのダイエットレシ... -
献立を考える ”血糖値ケアする献立の工夫”
毎日の献立作りは本当に大変ですよね。 「今日は何作ろう?」「どこで食べよう」「どんな献立にしよう」などなど 私たちは、1日のうちにたくさんの決断をしています。食べるもの・場所といった食事に関する事柄だけでも、人間は1日に2,267回の決断をしてい... -
糖尿病予備軍と言われたら…
糖尿病の一歩手前の状態が、糖尿病予備軍。血液中のブドウ糖の濃度「血糖値」が高いのが糖尿病ですが、予備軍の人は食後血糖値が少し高いものの、空腹時血糖値は正常であることも多く糖尿病のなる前段階の状態です。 【糖尿病予備軍かも…チェック】 血縁者...
12